スチールブック保護用OPP袋探索記 Part4 
2015/10/28 Wed. 10:30 [edit]
前回の記事から約1年振りのOPP袋探索記です。
「スチールブック OPP袋」で検索して当ブログに来られる方や、Twitterで相談される事もあって密かに探してました。
で、良さそうな物を見つけましたのでポチってみました。
私が望むOPP袋は以下の2点。
1.スチールブックの背表紙に袋の繋ぎ目が入らない横入れタイプ。
2.スチールブックと帯も一緒に封入できる少し大きめな袋。
で、探して購入したOPP袋は、トカゲのしっぽA(有限会社 x-saab)さんがAmazon.co.jpで販売するOPP袋です。
Blu-ray(ブルーレイ)用のり付き外袋(大)100枚セット [O75B]
自社のオンラインショッピングサイトや楽天市場店もあるのですが、この商品はAmazonでしか見つかりませんでした。
価格は100枚セットで890円。関東への配送料は637円なので、計1,527円。1枚単価約15円です。
送料が高いので1枚単価はやや割高になります。
10月25日の日曜に注文。翌日の26日に配送、到着は27日です。
注文から配送まではスピーディです。
商品はゆうパックでこのような梱包で届きました。

中を開けるとご丁寧にプチプチで保護してくれてます。

早速1枚取り出してみます。
のり付けはフタ側でなく本体側です。これは出し入れする時に使いやすいのでポイント高いです!
のり付け部分は日本製(トーセロ・紫)なので非常に使いやすいです。
袋の厚みは40ミクロンなので安心の厚みです。

では、早速スチールブックを入れてみます。
まずは多くの方が買われたと思う、「マッドマックス 怒りのデス・ロード

楽勝です。帯(裏紙)付で収納できます。
次は最近半額になった「マッドマックス トリロジー スーパーチャージャー・エディション

ポスターやポストカードと特典が豊富ですが、スチールブック内に収納できず困ってる方も多いと思います。
帯も厚めの紙なのでなかなかやっかいなスチールブックです。

ハイ!楽勝です!!全部まとめてOPP袋内に収納可能です!
これが入るぐらいなので、20世紀フォックスのスチールブックも帯付で楽々収納できます。

他には帯が厚いUK盤のディズニーのスチールブックも楽々入ります。



その他どのような物が入るのかいろいろ試してみました。
レンチキュラースリーブケース仕様のスチールブックは全く問題なく収納可能です。

もちろん通常のブルーレイのスリーブケース仕様も楽々入ります。

私が現在メインで使ってるPart3のOPP袋では入らない、三方背BOX仕様のケースも入ります。


最近発売された「セッション

こんな感じでスチールブックだけでなく色々なタイプのケースが収納できる万能なOPP袋です。
ただ万能が故の欠点もあります。
スチールブックを単体で入れると、袋が大きいので若干ダブつき感があります。
ピッタリする袋が好みの方には少々不向きです。
次にPart3のOPP袋のように角落ちタイプではないので、四隅の角がやっぱり気になります。
少々手間ではありますが、下の写真のように自分でハサミでチョキチョキ切り取ってみます。

後は実際にケースを入れて微調整をすれば結構綺麗になります。


ということで、私と同じような条件でOPP袋を探されてる方にはオススメできる袋です。
送料が若干高めなので、多めに欲しい人は2セット以上注文されるのがいいと思います。
注文数を増やすと数十円単位で若干送料が上がってしまいますが…
DVDボックス用のOPP袋みたいにちょっと変わった大きさのOPP袋も取り扱ってますので、いろいろ見てみるのもいいかもしれません。
ネット通販だけではなく大阪に実店舗があるので、お近くの方は足を運んでみるのもいいかもしれません。
この商品を実店舗でも取り扱ってるかは不明ですが…
(商品内に入ってたチラシです)

関連過去記事
2014/11/02 スチールブック保護用OPP袋探索記 Part3
2014/05/16 スチールブック保護用OPP袋探索記 Part2
2014/05/09 スチールブック保護用OPP袋探索記 Part1


ブログ村に登録してます。よかったらポチっとお願いします。
« アベンジャーズ ダブルパック 3D+2D スチールブック zavvi限定で発売予定!
「燃えよドラゴン」と「パシフィック・リム」のスチールブック仕様 50%OFFで在庫復活中! »
コメント
ぬいきちさん、お久しぶりです。
OPP袋の情報ありがとうございます。まだスチールブックに入れるOPPを決めかねているので今回の記事とても参考になりました!
一番BESTはぬいきちさんが以前購入された角落ちタイプを探しているんですがなかなかないですね。
以前ツイッターで紹介されていたシザーハンズの25周年スチールブックDVD Fantasiumにて先ほど購入しました!
日本での発売を期待していましたが日本はコレクターズBOXだけっぽいので5000円とちょい高いですが絶対に欲しかったデザインだったんで注文しちゃました。
とうとう同じ作品の別デザインのスチールブックも買い始めてしまったのでスチールブック病が進行してきました(笑)
とらっき #- | URL
2015/10/28 10:50 | edit
自分も同じものを使ってます!
スチールブック以外にも使えて、便利ですよね。
フルスリップ仕様(ブックレット付き)も横入れできる物を探してますが、なかなかサイズの合うものが無いですね。
コーディリア #- | URL
2015/10/28 12:09 | edit
あ、角を切るのは思いつかなかったので、マネさせていただきます(笑)
コーディリア #- | URL
2015/10/28 12:19 | edit
Re: とらっきさん
とらっきさん、こんにちは~♪
OPP袋情報お役に立てたようで良かったです。
自分の中で完結しちゃってたので、探すのをすっかりサボっておりました(^▽^;)
今回の袋、パーフェクトとは言えないまでも、かなりいい感じの袋だと思います。
角落ちは工作するしかありませんが…
シザーハンズの25周年スチールブック、Fantasiumさんが丁度日本語情報をつぶやいてましたね。
私もこれはちょっと欲しいので、頃合いを見てポチっといきたいところです。
シザーハンズは今回の後出しデザインの方が圧倒的にカッコいいですもんね。
持ってても欲しくなるのは仕方ないです(*´∇`*)
ぬいきち #P53J1c9Q | URL
2015/10/28 12:27 | edit
Re: コーディリアさん
コーディリアさん、こんにちは~♪
さすがコーディリアさん、もうお使いでしたか!
ちょっと高いですが、なかなか高くていい感じです。
フルスリップサイズ用はさすがに見つからないですね…
とかげのしっぽさんは結構バリエーション豊富に作ってるから、BOXサイズ用も作ってほしいですね。
角落ちの工作、ぜひやってみて下さい(笑)
数が多いと加工するのが面倒ですけど、棚に並べた時の見た目は良くなります(*^-^)
ぬいきち #P53J1c9Q | URL
2015/10/28 12:32 | edit
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私も最近ようやくスチールブックコレクションが200枚を突破したので、こういった保存ケースも考えないとなぁと思っておりました。
ぬいきちさんは現在スチールブックだけで何百枚くらいお持ちなのでしょうか。。。
機会があれば棚に保存されている壮観な写真も見てみたいです!
私は下記コレクターレベルでは「3」止まりなのですが、「4」になる勇気がまだ湧いてきません。。。
LEVEL 1 国内盤を集める
LEVEL 2 海外版でも日本語収録のものを集める
LEVEL 3 同じタイトルのバージョン違いを集める
LEVEL 4 日本語未収録でも海外版を集める
Mats #- | URL
2015/10/28 12:44 | edit
Re: Matsさん
Matsさん、こんにちは~♪
OPP袋の記事、参考になって良かったです(*゚▽゚)
袋に入れて保存するのは結構面倒ですけど、取り出しの際にスチールブック同士の擦れの軽減になると思うので、気になる場合は検討してみて下さい。
袋に入れた方がスチールブックが綺麗に見える物もあったりします(^▽^;)
Matsさんのスチールブックコレクションは200枚突破ですか!相当凄いですね!!
私はどれぐらいなんだろう…??
ちゃんと数えたことないのでよくわかりませんが、たぶん250枚ぐらいじゃないでしょうか…?
買ってるようで買ってないかもしれません(苦笑)
スチールブック棚の写真は公開したいところなんですけど、現在棚の前がブルーレイの入ったダンボールで塞がってる状態です(;´▽`A
スチールブックを収納してる棚が扉付きなのでいまや開かずの扉状態…
いつか棚を大きいのに新調した際には公開したいと思います。
Matsさんのコレクターレベルだと私は余裕で「4」ですね(笑)
好きな作品や好きなデザインだと、何も考えずポチってしまいます(;゚∇゚)
Matsさんが「4」の殻を破るととんでもない事になりそうですね!その時が楽しみです!
ぬいきち #P53J1c9Q | URL
2015/10/28 13:03 | edit
250枚!やっぱり凄いですね!
ウチも棚が限界を迎えていて、通常パッケージのものは徐々にダンボールに移動しております。。。
URLにてウチの棚の写真撮ってみました!やっぱりホコリ対策とかで扉付きのを検討した方がいいですよね~
Mats #- | URL
2015/10/28 13:53 | edit
Re: Matsさん
Matsさん、こんばんは~♪
Matsさんのブルーレイ棚拝見しました!
すっげーカッコいいですし、すっごい量ですね。羨ましい!!
扉付きだとホコリ対策もそうですが、ちょっとした地震があっても安心できるのがいいですね。
ただ扉付きはデザインや選択肢が少なくて、価格も高いのがネックですよね。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://nuikichi.jp/tb.php/838-931b2e39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |